ハイフ(HIFU)のやけどの危険性を防ぐには?5つの回避策を紹介

ハイフってやけどになるの?

ハイフは超音波のエネルギー熱を利用して、たるみに働きかける施術です。

熱を利用する性質から、副作用にはやけどがあります。

もちろん、ハイフ施術をすると必ずやけどに繋がるわけではありません。

やけどリスクをゼロにするのは難しいですが、回避策を行えば重大なリスクは避けられます。

この記事で紹介するのは、ハイフでやけどを防ぐ5つの回避策です。

最後までご覧いただければ、ハイフによるやけどにまつわる知識から回避方法まで網羅できます。

この記事で分かること
  • ハイフでやけどになる原因
  • ハイフで美容効果を得られる仕組み
  • 安全性の高いハイフが受けられる場所
  • 適切なクリニックの選び方
  • 副作用が起きにくいハイフの受け方
  • ハイフの美容効果

関連記事:医療ハイフおすすめ10選

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基にインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

目次

ハイフ(HIFU)のやけどの危険性

ハイフによるやけどは、程度がさまざま。

ハイフが要因のトラブルでは、比較的多い症例となっています。

時間経過で良くなる場合がほとんどですが、部位や程度によっては治るまで大変です。

回避策に入る前に、ハイフによるやけどの危険性について解説します。

失敗例の中でも多いハイフの副作用「やけど」

傷病内容エステサロンセルフエステ美容医療クリニック
神経または感覚の障害634
皮膚障害1418
やけど3339
その他2315
合計76826
参考:事故情報データバンク2015年11月~2022年5月【HIFU施術による事故件数】

ハイフで失敗した相談事例を内容別に調べると、やけどの件数が最も多いです。

程度は皮膚に赤みを感じる軽症から、完治に1ヵ月以上を要する重症まで程度はさまざま。

場所別にみると、ハイフ施術のトラブルが多い場所は、エステサロンです。

ハイフは医学的知識や適切な手技が求められる施術ですが、無資格者によるトラブルは近年増加しています。

ハイフのやけどの原因は照射方法によるもの

なぜハイフでやけどをしてしまうのでしょうか?

超音波で皮膚深層部に熱を届ける際に、エネルギーが拡散してしまうことが原因です。

ハイフは、高密度焦点式超音波ともいいます。

名前が表す通り、エネルギーを集めて皮膚深層部へピンポイントにエネルギーを加える仕組みです。

ハイフでは基本的に皮膚表面には干渉しませんが、熱エネルギーが骨に当たってしまうと痛みややけどに繋がります。

ハイフによるやけどは、施術者の手技(技量)でも左右されます。


>>医療ハイフ(HIFU)がおすすめのクリニック

ハイフ(HIFU)のやけどの回避策①ハイフの仕組みを知る

ハイフはやけどのリスクがあるものの、効率的に美を追求できる画期的な施術です。

ここで紹介するのは、ハイフで美容効果を得る仕組みです。

仕組みを知れば効率的にハイフ施術を受けやすいので、ぜひ参考にしてください。

ハイフの仕組み①熱による収縮で肌を引き締める

ハイフは高密度焦点式超音波ともいわれ、皮膚深層部のみに超音波による熱エネルギーを照射するのが特徴です。

虫眼鏡で太陽光を集めると熱を帯びるように、超音波も1点に集中させると熱になります。

超音波で発生した熱を皮膚深部に届けると、たんぱく質が熱によって収縮

焼肉と同じ原理と説明される場合もありますが、焼くわけではないため厳密には間違いです。

生きている細胞に熱を加えると、焼肉とは違ったさまざまな変化があります。

熱収縮は、ハイフで得られる変化の1つです。

ハイフでは皮膚深層部に熱を加えますが、焼くわけではありません。

ハイフは熱収縮によって、リフトアップ効果が期待できます。

参考:東京中央美容外科

ハイフの仕組み②SMAS層に照射することでゆるみを改善

ハイフは、セルフケアや他の施術だと難しい皮膚深層部のSMAS層に切開せずアプローチ。

SMAS層は皮膚を支える働きを持つ筋膜ですが、加齢とともに緩んでしまいます。

また、深層部にあるために従来の方法ではアプローチが難しい部位でした。

ハイフなら、SMAS層にピンポイントなアプローチが可能です。

熱収縮によって、SMAS層を引き締めます。

参考:東京中央美容外科

ハイフの仕組み③コラーゲンが破壊・再生(リフトアップ効果)

SMAS層は、コラーゲンで構成される組織です。

ハイフで熱刺激を加えると、コラーゲンが破壊され再生が促進されます。

コラーゲンが再生され続ける期間は、2か月~6ヵ月です。

SMAS層の収縮によるリフトアップ効果は短期的ですが、コラーゲンの再生は長期間効果を感じられます。

リフトアップは1つの効果ですが、即効性高いアプローチと長期間の効果の2つが1度で期待できるのがハイフ施術です。

参考:湘南美容クリニック

ハイフ(HIFU)のやけどの回避策②ハイフ治療は医療機関で行う

ハイフによるやけどを防ぐ1つ目の回避策は、医療機関でのハイフです。

実はハイフを受けられるのは医療機関だけでなく、エステサロンでも受けられます。

エステサロンは美容クリニックと比較すると安価な傾向ですが、無資格者によるハイフは危険です。

ハイフは、施術者の知識や技量によってリスクが高まります。

ここでは、無資格者によるハイフの危険性を解説します。

ハイフは必ず医療機関で受けよう!

ハイフの治療は「医療行為」

ハイフは医師や看護師以外から受けてはいけません。

なぜなら、ハイフ施術は医療行為にあたるためです。

ハイフは切開を要しないのでダウンタイムが短いですが、施術者によって安全性が左右されます。

エステサロンやセルフハイフもありますが、トラブルによる相談事例が多いです。

そもそも、医療従事者でない無資格者によるハイフ施術は、医師法※1に抵触する恐れがあります。

国民生活センターは2017年に行政へ無資格者によるハイフ施術の対策を求めています※2が、現在もトラブルが多いのが実情です。

※1参考資料:医師法第17条「医師でなければ、医業をなしてはならない。」より

※2参考資料:エステサロン等でのHIFU機器による施術でトラブル発生!-熱傷や神経損傷を生じた事例も-

セルフハイフやエステハイフはトラブルのもとに

出典:国民生活センターPIO-NETにみる「セルフエステ」に関する相談件数

セルフハイフは、消費者自らハイフ機器を操作します。

やけどや神経損傷といった身体的トラブル以外にも、高額請求などの金銭トラブルも多いです。

セルフエステは安く機器を利用できますが、知識や技術を備えないハイフはリスクが高まります。

ハイフは、医療機関で信頼できる医師から受けるようにしてください。

一方エステハイフは、エステティシャンがハイフを操作します。

エステハイフは医療ハイフよりも出力が低い場合もありますが、仕組みは同じです。

出力の低さは、リスクの低減に繋がりません。

実際に、ハイフでトラブルが多かったのはエステサロンです。

ハイフを受ける時には、クリニックで信頼できる医師から受けるようにしましょう。

やけどのトラブルに関する口コミ

ここからは、ハイフのやけどトラブルに関する口コミを紹介します。

https://twitter.com/milmil_b/status/1205777906703589376?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1205777906703589376%7Ctwgr%5E1467879db81ae0be28eaa791a42e67133c78f281%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnevt-clinic.com%2Fbiyo%2Fhifu%2Fhifu-prevent-burns%2F

ハイフ(HIFU)のやけどの回避策③適切なクリニックを選ぶ

ハイフを安全に受けるには、適切なクリニック選びが重要です。

ハイフのトラブルは医療機関である美容クリニックでも報告されていましたが、医師ではないスタッフが施術したと思われる事故も報告されていました。※3

ここでは、ハイフを受けるクリニックを選ぶ基準を紹介します。

しっかりとしたクリニックを選ぶには、知識が必要です。

ぜひ参考にしてみてください!


※3参考資料:エステサロン等でのHIFU機器による施術でトラブル発生!-熱傷や神経損傷を生じた事例も-

症例の多いクリニックを選ぶ

ハイフの安全性は、施術者の技術力によって左右されます。

技量や知識が不足している施術者から受けてしまうと、やけどや神経損傷などの副作用が起こりやすいです。

副作用やリスクの低減のためには、経験豊富な医師からハイフを受けるのが大切です。

ハイフ施術に自信のあるクリニックでは、クリニックの公式サイトでハイフの施術例が公開されています。

他にも、SNSで症例を公開している医師も多いです。

クリニックのなかには、医師を指名できるクリニックもあります。

経験豊富な医師は、さまざまな肌質・目的を持った患者にハイフを施してきたため副作用にも詳しいです。

症例が多いクリニックでハイフ施術を受けましょう。

術後のケアが充実しているかを確認

切らずにリフトアップを叶えるハイフですが、リスクはゼロではありません。

万一、副作用が起きてしまった時には長引かせないためにも、迅速なケアをしてもらうのが大切です。

アフターフォローが充実しているクリニックを選びましょう。

クリニックの公式サイトには、どのような保証やアフターケアが行われているのか記載されています。

記載内容を確認したうえで、事前カウンセリングでアフターフォロー内容を確認しておくと思い違いが防げて安心です。

クリニックによってアフターフォロー内容に差異があるので、しっかり確認するようにしましょう。

安すぎる金額は要注意

ハイフ施術の料金は、幅が広いです。

まず、医療ハイフと美容ハイフで金額が大きく異なります。

一見すると料金が高く感じる医療ハイフは、万が一のトラブルが起きた際にはクリニックの医師がすぐに処置を行います。

エステで受けられる美容ハイフは医療ハイフと比較すると手頃な値段に感じますが、やけどや神経損傷といったトラブルが多いのが実情です。

ハイフを受ける際には安さだけでは選ばないことが大切ですよ。


>>医療ハイフ(HIFU)がおすすめのクリニック

ハイフ(HIFU)のやけどの回避策④自分に合う出力と頻度で施術する

ハイフの適切な出力・頻度には、個人差があります。

ハイフ機器が高出力だと効果を感じやすい反面、副作用も現れやすくなる傾向です。

また、皮膚の厚みや脂肪の付き方でも、ハイフの効き目が異なります。

ここでは、適切なハイフの出力や頻度について紹介します。

個人差のある注意事項も詳しく解説しますので、あなたが当てはまってないか確認してみましょう!

ハイフの機器の出力が強すぎると副作用が出やすい

ハイフ機器の出力を上げると美容効果を感じやすいですが、副作用や痛みも感じやすいです。

ハイフ機器出力美容効果
医療ハイフ強い実感しやすい
美容ハイフ弱い傾向実感しづらい傾向

人によって、適切な出力は異なります。

皮膚が薄く脂肪の少ない方や肌の弱い方は、高出力でハイフの副作用を感じやすいです。

不安な方は、事前カウンセリングで肌の状態を細やかに伝えるようにしてください。

出力と効果の実感しやすさも比例しますが、痛みと副作用の現れやすさも比例します。

施術中に強い痛みを感じた場合には、施術者に伝えるようにしましょう。

ハイフのリスクを低減しながら美容効果を得るには、適切な出力で受けてください。

施術頻度は3ヶ月〜6ヶ月に1回が一般的

ハイフのリフトアップ効果は、残念ながら永続的ではありません。

しかし、施術直後から効果を実感できる方がほとんどです。

ハイフで得られる2種類のリフトアップ効果
  • SMS筋が熱収縮して得られる即時的なリフトアップ効果
  • コラーゲン生成による長期的なリフトアップ効果

医療ハイフの効果は施術から3~6ヵ月目がピークで、6ヵ月~1年で緩やかに効果が減少していきます。

効果を持続させたい方は、3~6ヵ月に1度ハイフを受けてください。

短期間で何度も受け続けると、予期しないダメージ受ける場合があります。

施術頻度は希望の仕上がりにもよりますので、ハイフの実績が豊富な医師に相談してみましょう。

効果の持続期間には個人差がある

一般的なハイフの施術頻度は3~6ヵ月に1度ですが、効果の持続期間にも個人差があります。

まず、照射部位や使用するハイフ機器の種類ごとの目安をご覧ください。

照射部位ごとのハイフ効果持続期間
  • 顔……半年~1年効果が持続する。効果を持続させ続けるなら、3ヵ月~半年に1度の施術が目安。
  • 身体……効果の実感までに1ヵ月~1ヵ月半ほどかかる。2週間に1度の施術が効果的。
ハイフ機器の種類効果持続期間の目安特徴
ウルセラ半年~1年他機種と比較して効果を実感しやすい
ソノクイーン3ヵ月~半年目元などの細かい部位に照射できる
ダブロゴールド半年~1年痛みやダウンタイムに配慮された機種
ウルセラQ+半年~1年照射時間が短い

長期的な施術間隔の目安にしてみてください。

ハイフ(HIFU)のやけどの回避策⑤アフターケアをしっかり行う

ハイフ施術直後の肌は、施術前より敏感な状態です。

ハイフは皮膚深層部に向けて熱エネルギーを照射するため、乾燥しやすさや熱感などがあります。

肌トラブルに繋げないためには、適切なアフターケアが重要です。

ここでは、ハイフ施術後のアフターケアについて解説します。

ハイフ施術で起こりやすい副作用

ハイフ施術で起こりやすい副作用は、以下の通りです。

  • 乾燥
  • 赤み・腫れ
  • むくみ
  • 神経損傷

ハイフは熱を利用する施術であるため、重大なトラブルにはやけども確認されています。

ここで紹介するのは、やけど以外の副作用・トラブルです。

それぞれの症状を詳しく解説します。

乾燥

ハイフ施術直後は一時的に肌の水分量が減り、普段よりも肌のカサカサ感や乾燥感を感じやすい状態です。

時間経過ともに落ち着きますが、長引かせないためには普段よりも丁寧な保湿ケアをしてください。

乾燥している肌は普段よりも刺激を感じやすいため、できる限り摩擦を避けるのもポイント。

洗顔料を泡立てて直接肌に触れないように洗顔を行うなど、工夫をしてみましょう。

赤み・腫れ

普段から顔が赤くなりやすい方は、ハイフ施術後に赤みを感じやすいです。

赤みに関しては施術者の技量によりも、患者の体質が原因となっています。

気温の変化などの刺激で顔が赤くなりやすい方は、ハイフでも赤くなりやすいです。

ほとんどの場合、メイクで隠せる程度の軽微な赤みしか発生しません。

程度が重たく感じられるようなら、早めに施術を受けたクリニックへ相談してください。

むくみ

ハイフによるむくみは、脂肪が多い箇所で感じやすいです。

むくみは軽微な場合が多く、ほとんどの場合が1週間程度でおさまります。

高出力のハイフを受けると施術直後にむくむ場合もありますが、施術後の行動によってもむくみが引き起こされやすくなるので注意。

ハイフ後にむくみやすくなる行動
  • 長風呂
  • サウナ
  • 激しい運動

特に施術を受けた当日は、身体を温める行動には注意してください。

身体を強く温めてしまうと、炎症が強く現れてむくみなどの副作用が強く感じられる場合があります。

神経損傷

神経損傷は、ハイフの副作用のなかでも重度の症状です。

顔のゆがみや痺れ、麻痺などが確認されています。

神経損傷はハイフの超音波で神経を傷つけたのが原因です。

ハイフが原因で神経損傷を患った患者は、今のところ時間経過で完治しています。

しかし、程度によっては完治までに約1年は要するため、生活への影響が免れません。

神経損傷の原因は、施術者の知識・技量不足であることが多いです。

医学的知識や適切な手技を持つ施術者から受けることで、低減できるリスクとなっています。


>>ハイフ(HIFU)で最も危険な副作用「神経損傷」の原因と対策を解説

乾燥対策に保湿をしっかり行う

肌の乾燥しやすさは、ハイフ施術後に高確率で感じる副作用です。

乾燥している肌は、普段よりもバリア機能が低下しています。

肌トラブルに繋げないためには、乳液やクリームを使った丁寧な保湿ケアが大事です。

もし刺激を感じるなら、低刺激・アルコールフリーの乳液・クリームを使用しましょう。

クリニックによっては、ドクターズコスメを販売している場合もあります。

アフターケアの相談にも乗ってもらえるクリニックも多いので、不安な場合には相談してみましょう。

日焼け対策で紫外線のダメージを軽減

ハイフ施術後の肌は、敏感になっています。

紫外線の影響も受けやすいので、日焼け対策は万全にしましょう。

ハイフ施術後にしたい日焼け対策
  • 日焼け止めを塗る
  • サングラスをする
  • つば広の帽子をかぶる

施術後は刺激を感じやすいので、低刺激で優しい使用感の日焼け止めを用意しておきましょう。

敏感な状態で紫外線のダメージが蓄積されると、シミやしわに繋がりやすいです。

ハイフの施術日が決まった段階で、UV対策グッズを揃えておきましょう。

ハイフ(HIFU)はやけどの危険性があるけれどメリットもある

ハイフには、やけどを含んだ副作用があります。

しかし、リフトアップといえば切開しか手段がなかった従来の施術と比較すると、メリットが多い施術です。

ここでは、ハイフで得られる美容効果を紹介します。

ハイフで得られる美容効果

ハイフは副作用がある一方で、期待できる美容効果がたくさんあります。

  • リフトアップ
  • 小顔効果
  • 痩身効果
  • コラーゲンの生成
  • 肌質改善

リフトアップ

ハイフは切開せずに、リフトアップ効果が期待できる施術です。

従来の施術だと、皮膚を切開を要するうえに効果も不安定でした。

ハイフの凄さは、しわ・ほうれい線・加齢によるたるみに切開せずにアプローチできること。

たるみの原因であるSMAS筋膜へ限定的にアプローチできるため、高い効果が期待できます。

ダウンタイムが比較的短く、効果の現れ方や消え方が緩やかなため周囲にバレにくいのも魅力です。

リフトアップを叶えながらも、肌に負担がかかりにくい手軽さを備えています。

参考:湘南美容クリニック

小顔効果

ハイフでSMAS筋膜を引き締めると、小顔効果が得られます。

顔が大きく見える要因の1つは、SMAS筋膜の緩みです。

SMAS筋膜は加齢によって劣化して、フェイスラインのたるみや二重あごに繋がります。

ハイフは、SMAS筋膜に限定したアプローチも可能です。

超音波の熱でSMAS筋膜が熱収縮するため、小顔効果が期待できます。

参考:湘南美容クリニック

痩身効果

顔だけではなく、ボディハイフ(身体へのハイフ)も人気が高いです。

ボディハイフは、お腹や二の腕の引き締めが目的で受ける方が多いです。

ハイフの熱を脂肪細胞に照射すると、脂肪溶解が引き起こされます。

熱分解された脂肪は、最終的に体外へ排出。

ボディハイフは顔よりも効果の実感まで時間がかかるのがデメリットです。

逆に言えば効果が緩やかなため、自然なボリュームダウンが目指せます。

※参考:湘南美容クリニック

コラーゲンの生成

ハイフにはコラーゲンの生成を促進する効果が期待できます。

リフトアップを目的に受けたとしても、肌のハリや弾力、しわの改善を目指せますよ。

たるみ改善する過程で肌のコラーゲンを破壊しますが、この時にコラーゲンを生成を促進。

コラーゲンの生成が実感できる期間は、施術から1~3ヵ月です。

ハイフでは即効性の高いリフトアップだけでなく、コラーゲン生成による美肌効果も感じられます。

※参考:東京中央美容外科

肌質改善

ハイフで皮下組織に照射した時に、線維芽細胞の働きが活性化されます。

線維芽細胞は、コラーゲンを増生させる細胞です。

活発化すると、美肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンが生成されます。

線維芽細胞の他にも、熱刺激によって肌の新陳代謝や血液の循環も活発化。

肌の透明感の向上や毛穴の開きの改善などが期待できます。

また、コラーゲンの増生効果は一定期間残るのが特徴です。

ハイフは、セルフケアでは難しい肌質改善効果も期待できます。

参考:湘南美容クリニック

正しい施術を受けることで「やけど」は回避できる

ハイフでやけどをするのは、施術者の技量が原因である場合がほとんど。

医療機関で信頼できる医師から施術を受ければ、重大なリスクを回避できます。

まず、ハイフを受けるなら必ず医療機関で受けましょう。

そのうえで、ハイフの症例実績が豊富なクリニックを選んでください。

カウンセリングで、アフターケアの充実具合を吟味しましょう。

ほとんどのクリニックで無料のカウンセリングが行われています。

まずは、カウンセリングで不安を解消してみましょう。


>>医療ハイフ(HIFU)がおすすめのクリニック

ハイフ(HIFU)のやけどの危険性を防ぐには? まとめ

この記事では、ハイフでやけどを防ぐ5つの回避策を紹介しました。

結論、医療機関で信頼できる医師から施術を受ければ重大なリスクは回避できることが多いです。

医療ハイフを受けて、賢く美を追求してみましょう!

この記事を書いた人

美容マガジン編集部では、美容医療に関する情報を「読者にわかりやすい」かたちでコンテンツに反映しています。医師によるファクトチェックや医療広告ガイドラインに沿ったコンテンツ制作を行っています。

目次