中用量ピルの種類一覧!避妊効果や副作用、低用量ピルとの違いも解説

日本では、過去にソフィアAやルテジオンなどの中用量ピルが流通していました。

しかし、現在は製造が中止されており、流通している中用量ピルは「プラノバール」1種類のみです。

日本製の中用量ピル

  • プラノバール
  • ソフィアA
  • ソフィアC
  • ルテジオン
  • エデュレン

中用量ピルの値段を見る

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基にインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

目次

中用量ピルの種類は?一覧表をチェック

現在、日本で使われている中用量ピルは、「プラノバール」1種類のみ。

しかし、中用量ピルの種類自体は、たくさんあります。

現在使われている
中用量ピル
プラノバール
過去に使われていた
中用量ピル
ソフィアA
ソフィアC
ルテジオン
エデュレン
海外で使われている
中用量ピル
マイクロジノン50
オブラル
ジェニー

ソフィアAやルテジオンなどの中用量ピルは、製造が中止されているため、現在は使われていません。

製造が中止された理由は、明らかにされていませんよ。

そもそも中用量ピルとは?効果一覧やほかの種類のピルとの違い

中用量ピルは、「女性ホルモン」が主成分の医薬品です。

低用量ピルやミニピルよりも、配合されている女性ホルモンの量が多く、強い作用が期待できます。

中用量ピルの効果

なお、理論上、中用量ピルには避妊効果も期待できます。

しかし、副作用が出やすいため、現在は避妊目的で処方されることはほとんどありません。

避妊目的で処方されるピルには、低用量ピルが挙げられます。

生理日の移動

中用量ピルには、生理を前倒ししたり遅らせたりする効果が期待できます。

生理日の移動やコントロールができるのは、中用量ピルの服用で女性ホルモンがコントロールされるためです。

中用量ピルを服用中は生理が一時的に止まり、服用をやめると数日で出血が起こります。

生理日の移動には、低用量ピルやミニピル(ノアルテンなど)が使われることもあります。

生理移動の飲み方を見る

中用量ピルと低用量ピルの違いは?

中用量ピルと低用量ピルの違いは、含まれている有効成分(ホルモン)の量です。

有効成分の量が多い中用量ピルは作用が強い一方、副作用も出やすい点が特徴です。

一方、低用量ピルは副作用のリスクが少ないですが、作用が弱いため長期間服用する必要があります。

中用量ピルと低用量ピルの違い

分類中用量ピル低用量ピル
服用期間7〜14日間14日以上
副作用のリスク※高い低い
種類1種類のみ8種類

※血栓症など

中用量ピルとミニピル(ノアルテン)の違い

中用量ピル(プラノバール)とミニピル(ノアルテン)は、配合されている成分が異なります。

中用量ピルは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン、2種類の女性ホルモンで構成されるピルです。

一方、ミニピルに含まれるのは黄体ホルモンのみです。

分類中用量ピルミニピル
成分卵胞ホルモン黄体ホルモン
(女性ホルモン)黄体ホルモン
血栓症リスクありなし
取り扱いクリニック1種類のみ8種類

中用量ピルに含まれる、卵胞ホルモン(エストロゲン)は、血栓症の原因となる成分です。

ミニピルには血栓症の原因となる成分(卵胞ホルモン)が含まれていません。

なお、ミニピルは流通量が少ないため、手に入りにくい点がデメリットです。

中用量ピルやミニピルは、病院オンライン診療でのみ入手できます。

月経困難症(PMS)の治療

中用量ピルは、月経困難症の治療にも使われています。

月経困難症とは、生理前〜生理中にかけて発現する不快な症状の総称です。

月経困難症の症状
  • 生理痛や腰痛、頭痛
  • 不安感やイライラ
  • 下痢や嘔吐
  • 食欲不振や食欲増進

月経困難症の治療には、低用量ピルや超低用量ピルが使われることもありますよ。

その他の婦人科系の病気の治療

中用量ピルは、子宮内膜症を始めとした、婦人科系の病気の治療にも使われています。

▼中用量ピルを治療に使う病気の例

中用量ピルに関する注意点

中用量ピルには、生理の移動や月経困難症の改善など嬉しい効果が多い一方、副作用やリスクも存在します。

また、服用の目的によって保険適用の有無が変わることも特徴です。

▼中用量ピルの注意点

中用量ピル(プラノバール)には副作用がある

中用量ピルには、頭痛・吐き気・不正出血などの副作用があります。

▼中用量ピルのよくある副作用

  • 頭痛や眠気、だるさ
  • 吐き気や気持ち悪さ
  • 嘔吐
  • 不正出血
  • むくみ

症状がひどい場合には、痛み止めや吐き気止め、むくみ緩和薬で対処することも可能です。

副作用を緩和する薬はドラッグストアや薬局で購入するか、病院で中用量ピルと一緒に処方を受けましょう。

中用量ピルは血栓症の確率がやや高い

中用量ピルは、低用量ピルよりも血栓症のリスクが高めです。

リスクが高いのは、血栓症の原因となる成分(エストロゲン)の配合量が多いためです。

ピルの種類血栓症の確率
中用量ピル0.1〜0.2%
1,000人に1〜2人
低用量ピル0.03〜0.09%
10,000人に3〜9人

血栓症は、脳梗塞や心筋梗塞などの原因になる症状で、血管に血の塊(かたまり)が詰まることで起こります。

発症が不安な方は、より低リスクな低用量ピルを使うのがおすすめです。

中用量ピルは保険適用されないこともある

中用量ピルは、保険適用の対象の医薬品です。

しかし、服用目的が「病気の治療」に該当しない場合は、保険適用が受けられません。

保険適用
※3割負担
下記の治療
・機能性子宮出血
・月経困難症
・月経周期異常
・過多月経
・子宮内膜症
・卵巣機能不全など
適用外
※全額負担
・生理日の移動
・避妊

生理日の移動を目的に中用量ピルを服用する場合は、保険が使えません。

また、保険適用を受けるためには、病院での検査や病気の診断を受けることも必要です。

【Q&A】中用量ピルやピルの種類一覧に関する疑問を解決!

中用量ピルの値段は?

中用量ピルの値段は、1シート(21日分)あたり5,000〜6,000円前後です。

クリニックやサービスによって、価格は異なります。

オンライン処方サービスの料金

サービス名中用量ピル
メデリピル

公式サイト
7錠:1,980円
14錠:3,960円
21錠:5,940円
スマルナ

公式サイト
7錠:2,900円
14錠:4,000円
21錠:6,200円
マイピル

公式サイト
数に関わらず
3,278円

※税込み/自由診療

中用量ピルの副作用が出る確率は?

中用量ピルの副作用が出る確率は、症状によって異なります。

たとえば、血栓症の発現率は0.1~0.2%(1,000人中1~2人)です。

不正出血や頭痛などの症状が出る確率は0.1〜5%未満(100人中5人未満)です。

0.1〜0.2%血栓症
0.1〜5%未満不正出血、悪心、嘔吐
むくみ、体重増加
頭痛、眠気など
頻度不明胸の痛み、腹痛、下痢
めまい、便秘など

中用量ピルの副作用はいつから出る?

中用量ピルの副作用は、ピル服用の2〜3時間後から出始めることが多いです。

服用を中止すると、副作用はすぐに落ち着きます。

中用量ピル(プラノバール)服用後に生理こない!原因や対処法は?

中用量ピル(プラノバール)服用後は、ホルモンバランスの乱れにより、一時的に生理が遅れることもあります。

ただし、最後の生理以降に性行為があり、服用をやめてから7日ほど経過しても生理がこない場合は妊娠の可能性も。

生理がこない原因ホルモンバランスの乱れ
妊娠など
対処法妊娠検査薬を使う

妊娠の可能性がある場合は、妊娠検査薬を使いましょう。

中用量ピル(プラノバール)に避妊効果はある?いつから効果が出るの?

中用量ピル(プラノバール)は、7日以上連続で服薬を続けた場合のみ避妊効果が期待できます。

月経移動のように、短期間の服用では避妊効果が期待できません。

途中で飲み忘れがあったり、服薬をやめたりした場合は避妊効果も消失します。

高用量ピルの種類一覧は?

高用量ピルには、「エナビット10」「ノアルテンD」「アノブラール」などが挙げられます。

なお、高用量ピルは副作用が出やすいため、現在は使われていません。

未承認医薬品等異なる目的での使用中用量ピル・低用量ピル・ミニピルは医薬品医療機器等法において、
月経移動や避妊効果の承認を受けていません。
入手経路国内医薬品販売代理店経由
国内の承認医薬品の有無生理移動の効果を有する、国内で同一成分の承認医薬品はありません。
諸外国の
安全性に係る情報
血栓症・不正出血・頭痛・悪心・むくみなどの副作用があります。
医薬品副作用被害救済制度万が一重篤な副作用が出た場合でも、国の医薬品副作用救済制度の対象外となります。

この記事を書いた人

美容マガジン編集部では、美容医療に関する情報を「読者にわかりやすい」かたちでコンテンツに反映しています。医師によるファクトチェックや医療広告ガイドラインに沿ったコンテンツ制作を行っています。

目次